川崎授産学園

  • 新着情報
  • 施設案内
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • 市民交流事業(イベント・行事)
  • 作業活動
  • 製品・製菓販売
  • 学園のお食事(給食)
  • 川崎授産学園機関紙   =望遠鏡=
  • ボランティア活動(川崎授産学園新聞他)
  • グループホームだより
  • 障害者相談支援センター
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

pageimg

サービスご利用の流れ

障害福祉サービスご利用の流れ

STEP1

相談

各区保健福祉センター、各地区健康福祉ステーション、相談支援事業者(障害者生活支援センター)などが受付ます。

障害のある方のニーズを確認し、サービス利用のための相談支援を行います。
 相談の際、「申請書・サービス利用意向申出書」などの作成支援も行います。「申請書・サービス利用意向申出書」は、障害のある方のニーズ、利用したいサービスの種類や量、支援の必要性をより的確に把握するためのものです。(相談、申請書作成などの支援については、費用の負担はありません。)

申 請

各区保健福祉センター、各地区健康福祉ステーションに申請をしてください。

各区保健福祉センター又は各地区健康福祉ステーションにサービス利用の申請が必要です。なお、相談支援事業者(障害者生活支援センター)を通じて申請することもできます。(代行申請)
 「申請書・サービス利用意向申出書」とともに必要に応じて収入等を証明する書類などを添付してください。 

image
STEP2

障害支援区分認定調査

各区保健福祉センター又は各地区健康福祉ステーションの職員が訪問します。(市から委託を受けた相談支援事業者の調査員が訪問することもあります。)

障害支援区分認定のために訪問調査を受けていただきます。また、別途、医師の意見書を作成するため、医療機関に受診していただくことがあります。

image
STEP3

障害支援区分認定審査会

保健福祉センターにおいて審査会を実施します。

各区に設置されている区分認定審査会(合議体)において、認定審査結果、市が取り寄せた主治医の意見書などをもとに、障害支援区分の判定等を行います。

支給決定・受給者証の交付

各区保健福祉センター、各地区健康福祉ステーションが交付します。

障害程度区分と申出書などをもとに、サービスの種類ごとに支給量などを決定します。
 支給決定サービスの内容が記載された「障害福祉サービス受給者証」を交付します。

サービス利用計画の作成

計画的なプログラムに基づくサービス提供が必要となる方については、指定相談支援事業者がサービス利用計画を作成します。(費用の負担はありません。)

image
STEP4

契 約

サービス提供事業者と契約して、サービスを利用します。
 (支給決定内容が記載された「障害福祉サービス受給者証」を事業者に提示ください。)

image
STEP5

サービスの利用・利用者負担金の支払い

サービスを利用した場合は、利用者負担金を事業者に支払います。(事業者にお問い合わせください。)

市民交流事業

〇福祉啓発促進事業

市民天体観望会・ふれあい夏祭り⇒事前申込みなし
点字講座・手話講座・福祉講演会・障害者支援講座等⇒事前申込有 
※詳細はホームページ上のイベント・年間行事のページをご覧頂き、お電話等にてお問い合わせください。
TEL 044-954-5011 FAX044-954-6463

〇障害者就労支援事業「ログショップ」

川崎授産学園までお電話にてお問い合わせください。
TEL 044-954-5011

障害者生活支援センター(基幹型)

専門の相談員がお話しを伺いますのでお電話ください。TEL 044-955-7851

ご利用料金表

【川崎授産学園グループホーム料金参考表】

※本人の障害支援区分や収入によって、利用料金が異なります。
  詳細については、お問い合わせください。
  川崎授産学園 TEL 044-954-5011

料金表はこちら

【障害者支援施設(入所)つばき寮 料金参考表】

※本人の障害支援区分や収入によって、利用料金が異なります。
  詳細については、お問い合わせください。
  川崎授産学園 TEL 044-954-5011

料金表はこちら

【障害者支援施設(通所)つつじ工房 料金参考表】

※本人の障害支援区分や収入によって、利用料金が異なります。
  詳細については、お問い合わせください。
  川崎授産学園 TEL 044-954-5011

料金表はこちら

PAGE TOP
  • 新着情報
  • 施設紹介
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • イベント・年間行事
  • ボランティア活動
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • 川崎授産学園
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.