川崎授産学園

  • 新着情報
  • 施設案内
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • 市民交流事業(イベント・行事)
  • 作業活動
  • 製品・製菓販売
  • 学園のお食事(給食)
  • 川崎授産学園機関紙   =望遠鏡=
  • ボランティア活動(川崎授産学園新聞他)
  • グループホームだより
  • 障害者相談支援センター
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

pageimg

ボランティア活動

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、川崎授産学園では感染防止の為にボランティアの受け入れを一時的に停止せざるを得ない状況が続いております。いまだコロナ感染の収束の見通しは立たず、ボランティア活動の再開もいつになるかわからない状況です。このような状況ですが、今までお世話になってきたボランティア様とのつながりを大切にしてくために・・今回、ボランティア様向けに、紙面にて川崎授産学園の近況をお伝えする「川崎授産学園新聞」を発行いたしました。時折ご案内していきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。少しでも学園の様子をお伝え出来ましたら幸いです。

「川崎授産学園新聞」 ~ボランティアの皆様方へ~

 「川崎授産学園新聞」 vol. 01(令和3年1月発行) はこちら

ボランティアの皆様を募集しています!

川崎授産学園 ボランティア募集

川崎授産学園では、障害をお持ちのご利用者の方々の生活を豊かにするため、多くのボランティアの方々にご活躍頂いております。

 内容は、お散歩や外出の付き添い、ボランティア講師による活動のサポート(ジャズダンス、籐工芸など)、喫茶店の補助やイベントの運営、お掃除や衣服修繕など多岐にわたり、活動日も週に1~2回、月に1回、イベントのみ等様々で、ボランティアの方々のスタイルやペースに合った活動をしていただいています。

また、ボランティア養成講座(よりそいボランティア、手話、点字など)やボランティア懇談会等を開催し、より充実した活動に向けてのステップアップやフォローアップがあります。

 ご興味のある方は、ぜひ一度ご連絡ください。

川崎授産学園

住所 神奈川県川崎市麻生区細山1209番地
交通機関 小田急線 新百合ヶ丘よりバス千代ヶ丘行き、千代ヶ丘下車徒歩8分
※駐車場あります。
TEL 044-954-5011
FAX 044-954-6463
担当 市民交流事業  佐藤 恵
PAGE TOP
  • 新着情報
  • 施設紹介
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • イベント・年間行事
  • ボランティア活動
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • 川崎授産学園
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.