川崎授産学園は、国際障害者年(1981年・昭和56年)に『人間の尊厳と社会的公正をめざし、ここに市民世代連帯の共同事業としてこの学園を設ける』という理念のもと、障害者のための複合施設としてオープンしました。 四季折々の自然と広大な敷地に恵まれた環境の中で、地域福祉の拠点として各種事業を展開するとともに、利用者の権利を保障し、個別のニーズや意志・希望などを最大限に尊重した利用者本位のサービス提供と、利用者が地域で自立した生活を営むための支援を行っています。 |
☆お知らせ☆ 新型コロナウイルス感染症につきましては、感染拡大が依然として懸念される状況が続いております。川崎授産学園でも、引き続き可能な限り感染防止対策に努めてまいります。「いつでも・どこでも・だれでも」感染してもおかしくないほどの状況に、一日も早く感染拡大が減少傾向に転じ、少しでも安心な状況になることを願うばかりです。皆様におかれましてもご自愛くださいますよう、また施設運営にご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ *親子手話体験教室* ↑ 詳細チラシ こちらをクリックしてください! 親子で手話に触れ合って聴覚障害について学んでみませんか? ◇ 日 時: 令和4年7月30日(土) 午前10時00分 ~ 11時30分 ◇ 場 所: 川崎授産学園 3階「研修室」 ◇ 対 象: 小学4年生 ~ 6年生とその保護者 ◇ 定 員: 親子5組(先着順) ※定員に達し次第、受付終了 ◇ 費 用: 無 料 ◇ 申 込: メール ※保護者の方がお申込みください 件名 「親子手話体験教室申込」 ①保護者・児童 氏名(ふりがな) ②住 所 ③電話番号 ④駐車場利用の有無 ⑤学校名・学年 ◇ 問合せ: TEL 044-954-5011 mail entry@seiwa-gakuen.jp ◇ 担当: 佐藤 酒井 |
〒215-0001 川崎市麻生区細山 1209番地 TEL 044-954-5011(代表) FAX 044-954-6463 |