川崎授産学園

  • 新着情報
  • 市民交流事業
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • 作業活動
  • 製品・製菓販売
  • 学園のお食事(給食)
  • 川崎授産学園機関紙   =望遠鏡=
  • ボランティア活動
  • 障害者相談支援センター
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ
  • 鷲ヶ峯は出会いと交歓を大切にするステージ

人と人との出逢いを大切に

 川崎授産学園は、国際障害者年(1981年・昭和56年)に『人間の尊厳と社会的公正をめざし、ここに市民世代連帯の共同事業としてこの学園を設ける』という理念のもと、障害者のための複合施設としてオープンしました。
 四季折々の自然と広大な敷地に恵まれた環境の中で、地域福祉の拠点として各種事業を展開するとともに、利用者の権利を保障し、個別のニーズや意志・希望などを最大限に尊重した利用者本位のサービス提供と、利用者が地域で自立した生活を営むための支援を行っています。
  • 新着情報

    施設紹介

  • 施設紹介

    イベント・年間行事

  • 求人案内

    求人情報

☆お知らせ☆
 
新型コロナウイルス感染症につきましては、感染拡大が依然として懸念される状況が続いております。川崎授産学園でも、引き続き可能な限り感染防止対策に努めてまいります。「いつでも・どこでも・だれでも」感染してもおかしくないほどの状況に、一日も早く感染拡大が減少傾向に転じ、少しでも安心な状況になることを願うばかりです。皆様におかれましてもご自愛くださいますよう、また施設運営にご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 
障害者支援施設(入所)つばき寮 職員募集!!

 
つばき寮では、生活支援員、看護職員を募集しています。
 詳しくは「求人案内」のページをご覧ください。



□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 
障害者支援施設(通所)つつじ工房 利用者募集!!

 豊かな自然を活用して「腐葉土作り」を行っています。一緒に緑の中で体を動かしてみませんか。
 営業時間: 9時00分 ~ 16時00分
 営 業 日 : 月曜日 ~ 金曜日 (土曜、日曜、祝日及び年末年始はお休み)
 
詳しくは下記担当者へお問い合わせください。 見学も随時受け付けております。
  担当: つつじ工房  阿部 裕美  ☏ 044-954-5011(代)



□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 
4月15日(土) 天体観望会は、定員に
 達したため受付を終了いたしました。

  
たくさんのご応募、ありがとうございました。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

   *令和5年度 天体観望会 年間予定*
       ↑
      詳細チラシ こちらをクリックしてください!

What's NEW

R5.3.20.
令和5年3月11日(土) 「オンライン福祉講演会」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R5.3.15.
令和5年4月15日(土) 18:30 ~ 20:00
 
(定員20名:先着順)
  天体観望会を開催します!
      ↑
   内容、申込みの詳細はこちらをクリックしてください!


R5.3.2.
*令和5年度 天体観望会(年4回)の年間予定*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R5.3.2.
2月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R5.2.21.
令和5年2月20日(月) 「ボランティア懇談会」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R5.2.21.
車両の寄贈がありました。
 
 新着情報 から、ご覧ください。
R5.2.9.
令和5年2月4日(土) 「親子手話体験教室」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R5.2.7.
つばき寮(入所施設)の職員を募集しています。
 ◎「求人案内」のページをご覧ください。
 ご応募お待ちしております。
R5.2.1.
1月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R5.1.5.
*オンライン福祉講演会*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.12.29.
「クリスマス会」を開催しました。
 
 新着情報 から、ご覧ください。
R4.12.28.
12月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.12.9.
令和4年12月3日(土) 「親子点字体験教室」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.12.9.
「天体観望会」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.12.6.
11月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.12.1.
令和4年11月15日(火) 「ボランティア養成講座」を開催しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.11.30.
*点字入門講座*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.11.17.
令和4年11月12日(土) つばき寮「レク大会&キッチンカー」の様子を掲載しました。
 新着情報のページをご覧ください。
R4.11.17.
令和4年10月22日(土) 「コンサート奏 NEXT 」を開催しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.11.1.
12月3日(土)「天体観望会」を開催します。
          ↑ ↑ ↑

 
 開催時間や内容、申込の詳細はこちらをクリックしてください。
R4.10.31.
10月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.10.28.
*親子点字体験教室*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.10.15.
つつじ工房 利用者募集のご案内
R4.10.15.
令和4年10月8日(土) 「観望会」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.9.30.
9月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.9.7.
令和4年10月8日(土) 「スクリーン観望会」を開催します。
               ↑ ↑ ↑

 
 開催時間や内容、申込の詳細はこちらをクリックしてください。
R4.9.1.
8月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.8.31.
「オンライン観望会」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.8.31.
「チャレボラ 2022 」の様子を掲載しました。
 新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.8.16.
*手話入門講座*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.8.2.
8月6日(土)「天体観望会」 開催方法の変更
 トップページ、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.7.29.
7月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.7.29.
7月30日(土)「親子手話体験教室」 開催中止のお知らせ
 トップページ、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.7.13.
「お茶会」の様子を掲載しました。
 新着情報、ボランティア活動のページをご覧ください。
R4.7.6.
8月6日(土)「天体観望会」を開催します。
         ↑ ↑ ↑

 
 開催時間や内容、申込の詳細はこちらをクリックしてください。
R4.6.27.
6月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.6.20.
籐工芸活動の様子を掲載しました。
 新着情報、ボランティア活動のページをご覧ください。
R4.6.20.
ボランティアの受け入れを再開いたします。
「ボランティア活動」のページをご覧ください。
R4.6.10.
*親子手話体験教室*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.5.31.
5月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.5.24.
5月19日(木)、20日(金) 「一斉草刈り」を開催しました。
新着情報、市民交流事業のページをご覧ください。
R4.5.13.
5月7日(土)「天体観望会」を開催しました。
R4.4.28.
4月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.4.24.
新型コロナウイルス感染の報告 
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.4.20.
5月7日(土)天体観望会は、定員に達したため、申込受付を終了とさせていただきます。
R4.4.18.
令和3年度 オンライン福祉講演会の内容報告

 
 「脳が不自由」ってどんな感じ?
 
~発達特性にも認知症にも精神疾患にも……あらゆる当事者が望む対応~

  【 報 告 書 】
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.4.14.
新型コロナウイルス感染の報告 
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.4.7.
5月7日(土)「天体観望会」を開催します。
         ↑ ↑ ↑

 
 開催時間や内容、申込の詳細はこちらをクリックしてください。
R4.4.1.
3月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.3.31.
令和4年度「天体観望会(年4回)」年間予定 
   ↑
詳細チラシはこちらをクリック!
R4.3.30.
「ボランティア懇談会」を開催しました。
 
 新着情報、市民交流事業から、ご覧ください。
R4.3.15.
新型コロナウイルス感染の報告  (第八報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。

 感染終息しました。皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけしました。
R4.3.8.
2月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.3.7.
新型コロナウイルス感染の報告  (第七報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.3.1.
新型コロナウイルスの陽性者が出たため麻生区保健所の指導により、つつじ工房生活介護及び就労継続支援B型事業を中止しておりましたが、3月2日(水)より事業を再開いたします。
なお、短期入所事業については、3月9日(水)から再開する予定です。
皆さまには、ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。
R4.2.28.
新型コロナウイルス感染の報告  (第六報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.24.
新型コロナウイルス感染の報告  (第五報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.22.
新型コロナウイルス感染の報告  (第四報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.21.
新型コロナウイルス感染の報告  (第三報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.17.
「親子手話体験教室」を開催しました。
 
 新着情報、市民交流事業から、ご覧ください。
R4.2.15.
新型コロナウイルス感染の報告  (第二報)
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.10.
新型コロナウイルス感染の報告
    ↑ ↑
 詳細はこちらをクリックしてください。
R4.2.4.
1月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R4.1.26.
*親子手話体験教室*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R4.1.4.
*オンライン福祉講演会*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R3.12.28.
12月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.12.17.
「クリスマス会」を開催しました。
 
 新着情報から、ご覧ください。
R3.12.11.
「天体観望会」を開催しました。
 
 新着情報、市民交流事業から、ご覧ください。
R3.12.11.
「点字体験教室」を開催しました。
 
 新着情報、市民交流事業から、ご覧ください。
R3.12.1.
*点字入門講座*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!
R3.11.26
11月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.11.20
「親子で福祉・防災チャレンジ」を開催しました。
 
 新着情報、市民交流事業 から、ご覧ください。
R3.11.9
「天体観望会」を開催します。
 
 「市民交流事業」から、ご覧ください。
R3.11.6
*キッチンカー つばき寮編*
 
 新着情報から、ご覧ください。
R3.11.4
*キッチンカー つつじ工房編*
 
 新着情報から、ご覧ください。
R3.11.1
*ふれてみよう点字体験教室*
 
 市民交流事業から、ご覧ください。
R3.10.28
10月の給食紹介です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.10.16
「オンライン観望会」を開催しました。
 
 「地域交流事業」から、ご覧ください。
R3.10.16
「親子点字体験教室」を開催しました。
 
 新着情報から、ご覧ください。
R3.10.6
オーケストラがやって来た!!
 
 新着情報から、ご覧ください (^-^)
R3.9.24
みんな笑顔のふれあい秋祭り!! を掲載しました。
    新着情報から、どうぞご覧ください。
R3.9.21
9月14日 リクエストメニュー、9月16日ワイワイメニュー、及び9月17日「学園秋まつり」メニューを合わせてご紹介いたします。
◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.9.13
9月10日 誕生会食です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.9.1
8月31日 選択メニューです。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.8.27
8月23日 リクエストメニューと8月26日誕生会食を合わせてご紹介いたします。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.8.16.
*手話入門講座*
    ↑
  詳細チラシ こちらをクリックしてください!

◇日程: 令和3年10月1日 ~ 11月12日 毎週金曜日(全7回)
◇時間: 午前10:00 ~ 11:30
◇場所: 川崎授産学園 3階「研修室」
◇対象: 手話を初めて学ぶ方
◇定員: 10名 (申し込み多数の場合は抽選となります)
◇費用: 無料 ※但しテキスト代(DVD付) 3,300円(税込)は実費
◇申込: メールまたはFAX (締め切り:9月16日)
      件名 ①氏名 ②住所 ③電話番号 ④駐車場利用の有無
       結果は、9月17日以降にお知らせいたします。
◇問合せ: TEL 044-954-5011   FAX 044-954-6463
      mail entry@seiwa-gakuen.jp
◇担当: 佐藤  酒井


R3.8.7
 夏休み親子体験教室
 「障害のある子って、どんな気持ち?」 を開催しました。

8/7(土) 講師に「座間キャラバン隊」様をお迎えして、親子で障害(知的障害や発達障害)について学ぶイベントを初めて開催いたしました。

当日は、親子5組11名の方が参加され、講義とともに障害の疑似体験をしていただきました。疑似体験では、(知的)障害を持つ方が「言葉が伝わらないって、どんな気持ちになるかなぁ……」 「早く!とせかされると、どんな気持ちになるかなぁ……」等、体験していただきました。

座間キャラバン隊の講演は、写真やスライド、紙芝居など使って障害について説明してくださり、とてもわかりやすい内容でした。

一方、疑似体験は、時に笑いもあり親子で楽しみながら取り組めるもので、終始和やかな雰囲気での開催となりました。

当日の様子は市民交流事業をご覧ください!


R3.7.30
7月30日 誕生会食です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.7.26
7月26日 選択メニューです。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.7.26
7月17日 初開催! オンライン観望会 
    
市民交流事業をご覧ください。
R3.7.16
7月15日 2020東京パラリンピック 
     麻生区採火イベント 新着情報をご覧ください。
R3.7.14
7月14日 今日はリクエストメニューです。 
      学園のお食事(給食)行事食メニューをご覧ください。
R3.7.7
7月7日 今日は七夕です。 
 ◎学園のお食事(給食)行事食メニューをどうぞご覧ください!!
R3.6.23
8月7日(土) 川崎授産学園 夏休み親子体験教室
                ↑
開催時間や内容、申込み等の詳細はこちらをクリックしてください!

座間キャラバン隊を講師にお招きして「障害のある子って、どんな気持ち?」と題し講演を開催します。また、知的障害・発達障害を身近なものを使って体験することができます。
夏休み、親子で楽しく障害についての勉強をしてみませんか。

申し込みなく来園された方、また、来園時の検温結果により、お帰りいただく場合がございます。何卒ご了承ください。

連絡先:川崎授産学園
  電話:044-954-5011   担当:佐藤 酒井



R3.6.21
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
7月17日(土) 川崎授産学園 スクリーン観望会
                ↑
開催時間や内容、申込み等の詳細はこちらをクリックしてください!

新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、スクリーン観望会を開催いたします。今回は2部制、定員各15名(先着順)、申込みはメールのみとなります。
雨天時や緊急事態宣言発令等の場合は、オンライン(ZOOM)開催となります。

申し込みなく来園された方、また、来園時の検温結果により、入場をお断りいただく場合がございます。何卒ご了承ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。

連絡先:川崎授産学園
  電話:044-954-5011   担当:佐藤 酒井


R3.3.30
「望遠鏡」~川崎授産学園だより~【第3号】 を掲載いたしました。
   ↑こちらをクリック!! 川崎授産学園再編整備計画(PART1)
各事業より、職員紹介、その他…どうぞご覧ください!!
R2.3.24
★令和3年度 音楽交流サロン「奏」の開催について★
 令和3年度の音楽交流サロン「奏」の開催は、新型コロナウイルス感染症の流行が未だ続いており、ご利用者様と地域の皆様の安全を考慮した結果、今のところ開催の目途は立っておりません。再開の目途が立ちましたら、ホームページやチラシ等でお知らせさせていただきます。何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
R3.3.22
令和3年3月19日 センバツ『高校野球開会式、仙台育英高校の選手宣誓』がとても素敵だったので・・掲載しました。是非ご覧ください!
◎「選手宣誓全文」 ⇐ は、こちらをクリック!!
R3.3.15
川崎授産学園 『スクリーン観望会』の開催!!《令和3年4月17日(土)》
        ↑詳細チラシはこちらをクリック!!  ※雨天中止
★地域交流事業(イベント・行事)⇒天体観望会からご覧ください☆    
R3.3.8
令和3年度「天体観望会」年間予定 市民交流事業(イベント・年間行事)からご覧ください。↑詳細チラシはこちらをクリック!
R3.3.4
つばき寮2Fフロア レク ”ボーリング大会” を掲載しました!
新着情報からどうぞご覧ください。
R3.3.3
令和3年3月3日今日は桃の節句です。3.3.3なんか少しうれしい感じ・・ 
ひな祭りメニュー ◎学園のお食事(給食)からどうぞご覧ください!!
R3.3.1
◎令和3年3月11日(木)・25日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R3.2.22
学園の「梅の木」が見ごろを迎えました!!
新着情報からどうぞご覧ください。
R3.2.17
◎学園のお食事(給食)を更新しました。
日々の給食メニュー紹介です!どうぞご覧ください。
R3.2.3
令和3年2月2日 ~皆が健康で幸せに過ごせますように~
つつじ工房 節分の様子です!新着情報からどうぞご覧ください!!
R3.1.29
◎コロナに負けず、ボランティアの皆様とのつながりを大切にするために・・新たにボランティアの皆様向けに、「川崎授産学園新聞」を発行しました。
項目(ボランティア)からどうぞご覧ください!!
R3.1.29
2021年3月13日(土) 川崎授産学園 『オンライン福祉講演会 』 開催!!
               
↑詳細チラシはこちらをクリック!!
★アスペルガーで妻で母で社長の ”ア ズ直子”氏をお迎えします☆    
R3.1.23
つつじ工房 「新年と新成人を祝う会」を掲載しました!新着情報からどうぞご覧ください。新成人の皆様、おめでとうございます。!!
R3.1.22
◎令和3年2月25日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R3.1.21
「つつじ工房 新年と新成人を祝う会」☆お祝いメニュー☆を掲載しました。
◎学園のお食事(給食)からどうぞご覧ください。豪華すぎてびっくり!!
R2.12.25
「グループホームだより No6」を掲載しました!
 目次(グループホームだより)から どうぞご覧ください。
R2.12.25
12月25日のお昼ごはん(クリスマスメニュー)を掲載しました!!
やっぱりクリスマスはいいネ!
◎学園のお食事(給食)からご覧ください。
R2.12.24
★クリスマス会★を掲載しました!!
(つばき寮12/17日・つつじ工房12/18日 コロナ対策にて別日に・・
残念ですが、今年はご家族の参加を控えていただいて・・開催いたしました)
 
  
    新着情報からどうぞご覧ください!
R2.12.14
★親子点字体験教室★を掲載しました!!(令和2年12月12日開催) 
  =感染症対策のため、少人数、短時間で開催しました=
      
      新着情報からどうぞご覧ください!
R2.12.11
令和3年1月14日(木)、1月28日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.12.10
12月のリクエストメニューを掲載しました!◎学園のお食事(給食)からどうぞご覧ください。今回のリクエストは何だろう?
R2.12.7
12月の誕生会食メニュー◎学園のお食事(給食)からどうぞご覧ください。
かぼちゃのツナマヨ焼きがとても美味しかったです!
R2.12.2
「総合防災訓練」「二次避難所開設訓練」(11月19日実施)を
掲載しました。 新着情報から、どうぞご覧ください。
R2.12.1
=川崎授産学園 施設内研修=
 
「人権擁護研修」を掲載しました。新着情報から、どうぞご覧ください。
R2.11.17
青空に映える!!『素敵な花』を見てください・・何の花でしょうか?
  
 新着情報からどうぞご覧ください。
R2.11.17
大きなチョコレートケーキがポイントです!11月の誕生会食メニュー
 ◎学園のお食事(給食) からどうぞご覧ください!!
R2.11.5
令和2年11月12日(木)、12月10日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」並びに、11月23日(祝)に予定しておりました「コンサート奏」は、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.10.30
正門入り口の ”かりんの木” がたわわに実をつけました・・・
かりんのジャムを作ります! 新着情報からどうぞご覧ください。
R2.10.23
「緑のご飯」って何だろう?10月の誕生会食メニューを掲載しました!
 ◎学園のお食事(給食) からどうぞご覧ください!!
R2.10.10
「落花生堀り」に行ってきました!! 「芋掘り」でなくて「落花生」?
   
そうです!「落花生堀り」です!!
  
(つつじ工房 生活介護)  新着情報から、どうぞご覧ください!
R2.10.2
令和2年10月22日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.10.1
「望遠鏡」~川崎授産学園だより~第2号 を掲載いたしました。
   ↑こちらをクリック!! 職員紹介、喜寿お祝い、コロナ対策、
 手話講座のご紹介、施設内の秋祭りなどなど…どうぞご覧ください!
R2.9.29
みんな笑顔のふれあい秋祭り!! を掲載しました。
    新着情報から、どうぞご覧ください。
R2.9.18
郷土料理の「小田巻蒸し」を紹介いたします!
 ◎学園のお食事(給食) からどうぞご覧ください!!
R2.9.15
「グループホームだより No5」を掲載しました!
 目次(グループホームだより)から どうぞご覧ください。
R2.9.3
令和2年度川崎授産学園 10月3日(土) 「天体観望会」 開催!!
             ↑詳細チラシはこちらをクリック! 
R2.8.31
まだまだ暑い日が続きますね。しっかり食べて、暑さに負けるな!!
☆最近一週間の昼食メニュー☆を掲載いたしました。
   「学園のお食事(給食)」からどうぞご覧ください!!
R2.8.19
☆手話入門講座中止☆
 ◎例年10月に開講をしていました「手話入門講座」ですが、令和2年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.8.18
令和2年9月10日(木)、9月24日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.7.22
8月22日(土)[雨天振替日8/29]に予定しておりました「天体観望会」は、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。尚、10月3日(土)の天体観望会につきましては、状況を見ながら開催の有無を検討してまいります。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.7.17
令和2年8月27日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止させていただきます。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.7.16
ゆりの王様!『やまゆり』が見ごろを迎えました。
     新着情報からどうぞご覧ください。
R2.7.10
「学園のお食事(給食)」のページを新たに掲載いたしました。
 目次「学園のお食事(給食)」からどうぞご覧ください。
R2.7.8
令和2年度 川崎授産学園 『ふれあい秋祭り』 中止のお知らせ
        
↑こちらをクリックしてください。
R2.7.3
今年の”ブルーベリー”を見てください! 新着情報からどうぞご覧ください。
R2.7.1
今年も「七夕様」を飾りました!! 新着情報から、どうぞご覧ください!
R2.6.24
つばき寮「食事会」~久しぶりにみんなの笑顔がこぼれました~
 
 を掲載しました。新着情報から、どうぞご覧ください!
R2.6.17
令和2年7月9日(木)と7月30日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止させていただきます。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.6.10
「こんなに立派なじゃがいもを収穫しました!」を掲載しました。
  
(就労継続支援B型)  新着情報から、どうぞご覧ください!
R2.6.3
感染症対策研修(新型コロナウイルス感染症における適切な防御とゾーニングについて)を掲載しました。新着情報からどうぞご覧ください。
R2.5.28
令和2年6月25日(木)に予定しておりました「音楽交流サロン奏」は、引き続き新型コロナウイルス感染予防の観点から中止させていただきます。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.5.27
令和2年度「チャレボラ2020」開催中止のお知らせ
        ↑こちらをクリックしてください。

(問合せ:川崎市社会福祉協議会ボランティア活動振興センター
       
 TEL044-7398718)
R2.5.21
地域にお住いの方々からご厚意の「手作りマスク」を寄贈していただきました
      ↑こちらをクリック(新着情報をご覧ください)
R2.5.12
「大きなトトロが授産学園のロビーにやって来ました!!」
      ↑こちらをクリック(新着情報をご覧ください)
R2.4.30
予定しておりました「コーラス講座」(5/14.28  6/11.25)、「音楽交流サロン奏」(5/14.28)、「ボランティア養成講座」(6/15)は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から中止とさせていただきました。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.4.23
「グループホームだより」のページを新たに掲載しました!
 目次(グループホームだより)から どうぞご覧ください。
R2.4.20
「作業活動」と「製品販売」のページを新たに掲載しました!
 目次(作業活動・製品販売)から どうぞご覧ください。
R2.4.3
川崎授産学園 機関紙 『望遠鏡』(ぼうえんきょう) を掲載しました。
 目次(学園機関紙=望遠鏡=)から どうぞご覧ください。
R2.4.1
令和2年度 ボランティア養成講座 を掲載しました。(6月15日開催)
  
『障害のある子と共に学び、成長しよう!』 
   ~”両育(りょういく)わーるど”知って見て体験しよう!~
      
       ↑詳細パンフレット ここをクリックしてください!
R2.3.27
令和2年4月23日の『音楽交流サロン奏」及び4月25日(振替日5/9日)の天体観望会は新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきました。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
R2.3.23
令和2年度 音楽交流サロン「奏」年間予定 イベント・年間行事をご覧ください
      
↑詳細チラシはこちらをクリック! 
R2.3.5
「2020 コーラス講座」のご案内。  イベント・年間行事をご覧ください。
  ↑詳細チラシはこちらをクリック!
R2.3.5
令和2年度「天体観望会」年間予定  イベント・年間行事をご覧ください。
      
↑詳細チラシはこちらをクリック! 
R2.2.28
令和2年3月14日(土)開催予定の『福祉講演会 』(講師:アズ直子氏)は、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止とさせていただきました。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、3月の「音楽交流サロン奏」(3/12と3/26)につきましても、同様に中止とさせていただきます。
R2.2.13
令和2年2月6日(木) 『ボランティア懇談会 』 を開催しました!!
楽しい懇談会の様子をどうぞご覧ください。◎詳しくはこちらをクリック!
R2.2.1
令和2年2月1日(土)の天体観望会は、お天気に恵まれ開催いたしました。
2月8日(土)予備日の開催はありません。
次回の天体観望会は、令和2年4月25日(土)に開催予定です。なお、悪天による振替日は5月9日(土)となっております。ご来園をお待ちしております。
    
R2.1.18
令和2年1月10日(金) 川崎授産学園 初釜(茶行事)を掲載しました。
                 ◎こちらをクリック! 
R元.12.13
下記、福祉講演会はコロナウイルス感染防止対策により
中止となりました。

2020年3月14日(土)
 川崎授産学園 『福祉講演会 』 開催!!
PM:2:00開演(川崎授産学園体育館)  ◎詳しくはこちらをクリック
アスペルガーで妻で母で社長の ”アズ直子”氏をお迎えします。
    
R元.12.12
2019年度 川崎授産学園 点字入門講座 を掲載しました。
       ↑詳細パンフレット ここをクリックしてください!
開催:2020年1月27日(月)~3月9日(月)全6回(2月24日を除く毎月曜日)
R元.10.10
『ふれあい秋祭り 』 (令和元年9月28日開催)
  を掲載しました。 新着情報をご覧ください。
           ↑ こちらをクリック!
R元.10.8
 2019年度 『 コンサート奏 』 開催!!
 令和元年11月23日(土・祝)13:30~15:30
場所:川崎授産学園体育館 
費用:無料
  (申込不要、団体は要連絡)
↑詳しくは こちらをクリック!
R元.9.17
ボランティア養成講座(2019.6.21開催)
『障害のある子って、どんな気持ち?』
(講師:座間キャラバン隊)の報告書を
掲載しました。↑ こちらをクリック!
R元.8.1
今年のお祭りは?『ふれあい秋祭り』です!
初の秋祭りに乞うご期待!9月28日(土)14:00~
ご利用者作成の 開催チラシをご覧ください!
↑秋祭り開催チラシは こちらをクリック!
R元.8.1
 2019年度 手話入門講座 申込受付開始
10月4日~毎週金の10:00~12:00(全7回)
↑詳細チラシは、こちらをクリック!
(申込受付は終了いたしました)
R元.7.20
 梅雨が明けると  いよいよ夏本番です!
学園の敷地に今年も★やまゆり★が咲きました
★ブルーベリー★も間もなく収穫が始まります
↑こちらをクリック!どうぞご覧ください!
R元.5.29
 2019.1.28~3.11まで行われた点字入門講座(全6 回)
の報告が「あさおボランティア・当事者連絡会だより」
6月号に掲載されました。是非、ご一読ください。
↑こちらをクリックしてください!
R元.5.22
2019.3.9に行われた 神戸金史氏 福祉講演会
「障害のある息子へ~息子よ。そのままで、いい。~」の
報告書を掲載しました。是非、ご一読ください。
↑報告書は こちらをクリックしてください!
H31.4.10
2019年度  川崎授産学園  6月21日(金)開催!
ボランティア養成講座(障害者支援講座)
『障害のある子って、どんな気持ち?』 
↑詳細チラシ ここをクリックしてください!

What's NEW

〒215-0001 川崎市麻生区細山 1209番地
TEL 044-954-5011(代表) FAX 044-954-6463

  • 新着情報
  • 施設紹介
  • 事業内容
  • サービスご利用の流れ
  • イベント・年間行事
  • ボランティア活動
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • 川崎授産学園
Copyright(c) 2019 SEIWA All Rights Reserved.